hospitalization

入院・面会について

当院では入院される患者さまが、ゆったりと安心して治療を受けられるように、スタッフが一丸となって、入院予約の手続きから退院まで、きめ細やかな医療サービスを提供し、患者さまの入院生活をサポートしてまいります。
入院生活でお困りのこと、ご不明の点がありましたら、スタッフにお尋ねください。

病院イメージ

入院に関するお手続き

医師より入院の必要があると診断された方は、ソーシャルワーカーが入院予約の手続きを行います。「入院のご案内」冊子や各種ご提出いただく書類、また入院期間中の療養生活について説明いたします。
入院日当日は、指定された時間までに「総合受付」へお越しください。当日の検査・手術等の状況により、ご案内時間が前後する場合がございます(緊急で入院された方は、病棟に入室後、入院のお手続きをお願いします)。
入院予定日に入院できない場合はお早めにご連絡ください。
ご来院は、送迎や公共交通機関をご利用いただきますようお願いいたします。やむを得ない事情により駐車場をご利用になる場合は職員にご相談ください。入院期間中、万が一駐車場内で事故が起きた場合、当院では一切の責任を負いません。

受付

入院の日に必要なもの

入院手続に必要な書類等

    • 入院申込書 2枚(申込書にご記入・ご捺印の上ご持参ください)
    • 健康保険証またはマイナンバーカードまたは資格確認書
    • 診察券
  • 連絡先(ご入院中に何かあったときの連絡先を3つ以上ご記入ください)
  • MRI問診表
  • 病衣リース申込書1枚(希望者のみ)

該当者のみ

  • 介護保険証
  • 各種受給者証
  • 身体障害者手帳
  • 退院証明書
    ※過去3 ヶ月以内に他の医療機関に入院されていた方は、その病院から退院証明書が発行されますので、そちらをご持参ください。
  • リハビリテーション目的で入院される方へ
  • 特別療養環境室入室申込書(申込書にご記入・ご捺印の上ご提出ください)

身の回りで必要なもの

衣類

  • 日常衣及びリハビリ用運動着(スウェット上下等)
  • パジャマ
  • 下着
  • 履物(日常生活で履き慣れた靴やリハビリ用の靴をご用意ください)
  • 靴下
  • 「日常衣及びリハビリ用運動着」、「パジャマ」は病衣リースが可能です。ご希望の方は会計窓口での契約が必要です。
  • 収納スペースが限られておりますので、3日分程度を目安にお持ちください。
  • 失禁のおそれがある方、汗をかきやすい方などは衣類を余分にお持ちください。

日用品

  • 歯磨きセット
  • 義歯容器・義歯用歯ブラシ(義歯の方のみ)
  • コップ(プラスチック製)
  • 電気カミソリ
  • 洗濯物用袋(口の縛れるひも付きのものを2枚以上)
  • タオル・バスタオル(リースに含まれないタオル類は各自でご用意ください)
  • オムツ類は当院にて焼却につき、持ち込みはご遠慮ください。

福祉用具

  • 車椅子・歩行器 等(普段使用されている方はご持参ください)
  • 感染防止対策のため、便器、尿器等の持ち込みはご相談ください。

お持ちいただけないもの

  • ナイフ、カミソリ、先端が鋭利なはさみ等の刃物
  • ライター等の火器類
  • たばこ、アルコール類等の嗜好品
  • 貴重品、多額の現金

1日の標準的なスケジュール

6:00 起床
8:00 朝食
9:00 検査・治療・リハビリ・入浴・レクリエーション等
12:00 昼食
14:00 検査・治療・リハビリ・入浴・レクリエーション等
18:00 夕食
21:00 消灯

貴重品について

院内における紛失・盗難について、当院は一切の責任を負えませんので、
貴重品はできるだけ持ち込まない、またはご自身で管理していただきますようお願いいたします。
多額の現金や高価なものなども持ち込まれないように、お願いいたします。
セーフティーボックスのカギの管理は、各自でお願いいたします。

携帯電話・インターネットのご利用について

  • 携帯電話を持ち込む場合は、院内ではマナーモードに切り替え、診療に関わる区域では電源をお切りください。
  • 通話は、通話可能区域(個室、または指定の区域)で行なってください。
  • 当院内では、無料Wi-Fiをお使いいただけます。

各種診断書・証明書の発行について

入院中に診断書・証明書等が必要な場合は、会計窓口までお尋ねください。また、退院後に必要な場合は、各診療科の外来受付でお尋ねください。
お渡しした診断書・証明書等は、返品・返金ができませんので、あらかじめご了承ください。
診断書の作成に関しては、担当医師へ依頼をしていますが、難病法の対象疾患数が増え、患者さまの数の多いことから、おおむね2週間程度のお時間をいただいています。
なお、診断書は個人情報になりますので、原則、診断書のお申し込み時にお渡しする「診断書等受取書」と引き換えにお渡ししています。
ただし、遠方にお住まいの方、お体の不自由な方で、どうしても来院が困難な方には、紛失、遅延のリスクをご承知いただいた上で返送用の封筒(切手付)をご用意いただき、郵送をお受けする場合もあります。やむを得ないご事情がある場合は、入院会計窓口へご相談いただきますよう、お願いいたします。

療養の内容及び費用に関する事項