当院では医療のニーズに合わせ、看護のスペシャリストが働いています。
老人看護専門看護師は、日々のケアの中で、疾患や問題に焦点を当てた医学モデルの視点に加えて、生活の視点をもち、高齢者を意思ある人として尊重し、多職種チームで高齢者の意思を汲み取り、家族とともに最善を考え、支えることを大切にしています。
老人看護専門看護師は日々のケアの中で疾患や問題に焦点を当てた医学モデルの視点に加えて、生活の視点をもち、入院・入所・利用する施設などで、認知症や嚥下障害などの複雑な健康問題を持つ高齢者の生活の質(QOL)の維持向上を目指し、その人らしく過ごしていけるように支援、活動しています。
老人看護専門看護師 髙田 舞
認知症の方にどのように関わればよいかわからず悩むご家族や医療従事者に対し、適切なアドバイスを行い、認知症の方と介護者・家族が安心して暮らせることができるように支援しています。
病棟・訪問看護ステーション・認知症疾患医療センターに配属されています。
認知症ケアチーム、リンクナースの活動もしています。
認知症の方が、一人の「人」として疾患治療に向き合えるよう、日常生活を整える支援を実践しています。
認知症看護認定看護師 佐々木 香
摂食嚥下障害看護認定看護師は摂食・嚥下機能の評価、口腔ケア方法、食事内容、食事摂取方法を判断し、誤嚥性肺炎、窒息、低栄養、脱水などの予防や改善を行います。 また、口から食べることは栄養を取り入れるだけでなく、楽しみや喜びでもあり患者さまのQOLに大きく関わっています。NSTを中心に活動しています。
患者さまの「食事」について、多職種のスタッフと共に支援できるよう活動しています。
摂食・嚥下障害看護認定看護師 木下 啓子
東京医療保健大学大学院医療保健学研究科が行う、厚生労働省から認められたプログラムです。「感染制御実践看護学講座」の修了試験に合格し付与される資格です。 患者さま・家族や病院の訪問者、働く医療従事者すべての人達を守ることを役割として活動しています。
院内感染の把握と感染対策における実践を現場の職員へ指導・教育をしています。また院外では地域と連携し施設等に出向き感染対策の指導にもあたっています。
感染制御実践看護師 湯上 幸子
特定看護師とは、あらかじめ受けていた包括指示に従い、医師や歯科医師の判断を待たずに、一定の診療補助業務(特定行為)が実施できる看護師です。
主に褥瘡や下肢潰瘍など難治性創傷に対して、病態に応じたタイムリーで適切な創傷ケアを実践し、早期回復と重症化予防を目指しています。
特定看護師 桃原 恵
一般社団法人回復期リハビリテーション病棟協会が主催する研修で、患者さまやご家族への質の高い看護、病棟でのリスクマネジメント、多職種との協働などをテーマに学び、協会より認定を受けます。
慢性腎臓病療養看護師
1名
フットケア指導士
2名
透析技術認定士
2名
呼吸器療法認定士
1名